Raspberry Pi 備忘録 / Mbedもあるよ!

Raspberry Pi であれこれやった事の記録

Raspberry pi Zero で オフィス環境の可視化 その8 ファン交換

5v 30mm ファン Raspberry pi 3B+ 2019-12 に、Raspberry pi 3B+ をセットアップしました。 pongsuke.hatenablog.com 問題なく動いているのですが、冷却ファンがうるさいです。 どうも、カタカタ音がします。 グリースを塗ったりすれば治りそうですが、面倒…

Sipeed Tang primer を試す

Tang Primer TANG PRIMER という、FPGAの入門ボードみたいなの?を試します。 tang.sipeed.com スイッチサイエンスから購入したのですが、商品名が Tang premier となっています。 www.switch-science.com 公式のガイド Tang Primer Documentation :: Docume…

Volumio セットアップ 2020-02

むかーしセットアップした Raspberry + ハイレゾ対応?DAC マシンの Volumio update を行ったら、ファイルシステムをマウントできなくなった。 稼働時間から考えて、MicroSCの破損だと思われる。 オフィス環境の可視化どうよう、USBにしてみたり、Readonly …

QC35C を試す

いつ買ったのが思い出せませんが、QC35C が、手元にあったので、試します。 3.5 inchi です。 hdmi 接続 GPIO に挿して、hdmi をつなぎます。 普通に、hdmi モニターとして動作します。 タッチパネル ドライバーを入れましょう。 GitHub - goodtft/LCD-show:…

Raspberry pi Zero で オフィス環境の可視化 その7 K-30破損? mh-z19 へ切り替え

K-30 破損? K-30 が、ずっと 0 を出すようになってしまいました。 LEDも点灯していないし、なにかおかしくなったようです。 代替センサー 手元には、mh-z19 が有るので、切り替えることにしました。 以前、pwmで動作確認を済ませていますが、なんとなく UAR…

Raspberry pi リードオンリー化のテスト

Raspberry pi Busbet OS での、microsd read only 化に挑戦します。 Andreas さんのやり方をそのまんま真似してみます。 Make your Raspberry Pi file system read-only (Raspbian Buster) 私は、Raspberry pi zero w を使用します。 はたして、うまくいくか…

Raspberry pi Zero で オフィス環境の可視化 その6 マイクロSDカード破損?色々変える

2016-12-05 から稼働していたオフィス環境のログングマシン Raspberry pi zero ですが、2019年7月から動いてないことがわかりました。 Root ファイルシステムの Super block が見つからないとか、破損しているだとかのメッセージですが、fsck などでも対処で…

Raspberry pi 4 で ハードウェアPWMを試す

ソフトウェアPWMの場合、処理が重かったり、他のUSB機器の影響?で、動作が不安定になりがちです。 具体的には、ガタガタしたりします。 まぁ、そりゃそうだろうという感じです。 そこで、PWM に特化した PIN を使用します。 hardware pwm と呼ばれています…

Line Things として動かしてみる - ESP32 DevKit C-32D を試す その2

ファームウェアの書き込み line-things-starter/README.ja.md at master · line/line-things-starter · GitHub こいつをブチ込むのかな? https://raw.githubusercontent.com/line/line-things-starter/master/esp32/arduino/sample/sample.ino サンプルのプ…

ESP32 で Lチカ - ESP32 DevKit C-32D を試す その1

※LEDと抵抗以外は、なんとなく刺してあるだけです。 Line things の対応機器の一つとして挙げられていたので、とりあえず使ってみたくなった。 Bluetooth での接続になるが、そのへんは Line アプリから行うらしい。 そして、このマイコン?は、USBでPCにつ…

電子ペーパー と E-Ink display HAT for Raspberry Pi を試す

購入したのはこれです www.sengoku.co.jp e-paper hat Raspberry pi 用の e-paper hat 2.13inch e-Paper HAT (D) - Waveshare Wiki (D)が何なのかイマイチわかりませんが、たぶんこれです。 接続 Zero に 40pin をはんだ付けして、HAT を差し込む。 SPI rasp…

ステッピングモータードライバA4988 を試す

ステッピングモータードライバA4988を試します。 A4988 ステップと回転方向のシンプルな制御方式 5段階のステップ解像度:full-step, half-step, quarter-step, eighth-step, and sixteenth-step 電流調整機能によりボリューム操作で最大出力電流を設定可能。…

RPI4 と Jetson nano ベンチマーク

RPI4 は 4G RAM Unix bench インストール $ wget https://storage.googleapis.com/google-code-archive-downloads/v2/code.google.com/byte-unixbench/UnixBench5.1.3.tgz $ tar xvzf UnixBench5.1.3.tgz $ cd UnixBench/ $ make -j 4 実行 $ ./Run RPI 4 Ra…

Raspberry pi 4 model B

Raspberry pi 4 model B 4G RAM をとりあえず購入してみました。 いくつかのハマりポイント 給電USB typeC になっています。 また、給電が最低 3A とのこと。 初期ロットは、USB Type C の規格を満たしておらず、USB充電ができない場合が有るらしい。 不安な…

FLiR Dev Kit を試す その6 メーカー情報など

昔はなかったのかな? 日本語のサイト 日本語のメーカーサイトが有りました。 prod.flir.jp FLiR開発キット www.switch-science.com 入っているモジュールの version が定かではありませんが、解像度: 80 × 60 及び 画角: 水平視野51度 から判断するに、Lept…

ニキシー管 IN-12B - その2

つぎは、ドライバを使ってみる 関連記事 pongsuke.hatenablog.com 制御成功の写真 Raspbery pi からドライバを制御し、3と9を交互に表示させました。 K155ID1 SN74141 互換ということなので SN74141 でデータシートを探した。 電圧について 動作電圧Vcc 4.…

Raspberry pi 3 model B+ への USBインストール

なにやら、最近の RPI3 B+ においては、USBブートがデフォルトでONに成っていて、また、Etcher では、 Raspbian がそのまま焼けるらしい。 先日、引き出しにしまってあった適当なUSBメモリにマイクロSDカードの中身をコピーして、USBブートに変えたのですが…

Raspberry pi 3 model B+ のセットアップ 2019-03

単なる OS 起動と初期設定までの、2019-03 バージョン OSの取得 Raspbian www.raspberrypi.org Raspbian Stretch with desktop and recommended software を使用しました。 SDカードをフォーマットする projects.raspberrypi.org SD Formatter 推奨は変わら…

Raspberry pi 3 model B+ 用の poe hat を試す

Raspberry pi 3 model B+ 用の poe hat が届いたので試してみる 内容 組み立て GPIO ピンは、埋まってしまった。 上からピンが刺さりそうにも見えるけど、どうなんだろうか? 使い方 おそらく、POE対応のハブなどから、LANケーブルを指すだけで良いのだろう…

ニキシー管 IN-12B - その1

ニキシー管 IN-12B を、光らせてみたい。 ニキシー管 IN-12B ソケット なくても良さそうですが、有ったほうが楽そうだと判断。 ドライバIC K155ID1 ニキシー管について Indication current, Marking current とはなんだろう? 共通アノードに 180v 2.5mA を…

Raspberry pi 3 Model B+ を USB SSD から起動する

いつの間にか、USB boot に対応していたようです。知りませんでした。 公式のガイド www.raspberrypi.org Rapberry pi 3 と書いてありますが、 3 B+ でもできました。 ポイント 不可逆的な変更が加わる USB Boot は、ONにしたら、OFFには戻せない。 ファーム…

ADRSEZCO Raspberry Pi用端子台出力基板

ADRSEZCO Raspberry Pi用端子台出力基板 | Bit Trade One, LTD ADRSEZCO Raspberry Pi用端子台出力基板 を買ってみました。 テスト中だけど、抜けてもらいたくないことは多い。

Rasbperry pi 3 model B+

Raspberry pi 3 model B+ POEを使用するには、POE HAT が必要らしいが、 www.raspberrypi.org 現状は、 Coming soon. だ。

Raspberry pi Zero で オフィス環境の可視化 その5 AM2322 に交換

AM2320 もすぐに停止するので、 AM2322 に交換してみる。 WiringPi アップデート 久しぶりにログインしたので、 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade してみたら、WiringPi がエラーを出して動かなかった。 不用意なアップデートは、本当に危険。 …

FLiR Dev Kit を試す その5

せっかくなので、ストリーミングしたい。 そこで、今までは Mjepg-streamer などを使ってきましたが、自分でゴリゴリいじるので、Python で実装しているサンプルを探したところ、有った! Simple Python Motion Jpeg (mjpeg server) from webcam. Using: Ope…

TJBot

ケース Watson Maker Kits 形状データをダウンロードできる。 とりあえず、プリントしてみよう。 3Dプリンター不調で頓挫・・・しましたが、調整し直してプリントしました。 パーツ 組んで 組んで こうなる スケルトンだと、ターミネーターみたいで、なんか…

FLiR Dev Kit を試す その4

画像を表示するだけなら今のままでも良いのですが、温度の算出をしたいので、Output frame に触れましょう。 触れたあとに、加工して、最後には画像にしたい、、、ので、Python + Opencv がお手軽ではないかと思っていたところ、素敵なサンプルコードを発見…

FLiR Dev Kit を試す その3

FLiR Dev Kit を試す その3 まず、メモを残します。 I2C でセンサーから温度を取得する。 LEP_GetSysFpaTemperatureKelvin の返り値が何なのかわからない・・・。 FPA Temp In Kelvin x 100 とあるので、カメラの温度(Kelvin)の100倍の値っぽいのだが…

FLiR Dev Kit を試す その2

続きです。 基本的に、下記の記事に従います。 FLIR Lepton Hookup Guide - learn.sparkfun.com カメラデバイスの組み込み カメラモジュールを、breakout board に、突起の向きに注意しながら刺す。 ワイヤリング Rpi3 と breakout board が、どちらもオスな…

久しぶりに Raspbianをインストールしてみる / VNC が改善!

色々変わったと思うので、備忘録を作り直します。 Raspberry pi 3 model b に、Raspbian を入れます。 VNCがちゃんと起動しました。 OSの準備まで OS img の取得 Download Raspbian for Raspberry Pi 2017-12-06 の時点で RASPBIAN STRETCH WITH DESKTOP Ver…